寒い冬に食べたい!心身温める料理とお肉をご紹介!

毎日の料理に欠かせないお肉選び。
「どの部位を使えばいいのか」「スライスやミンチ、が使える料理は何か」迷うことはありませんか?
各料理に合うお肉の種類や精肉方法をご提案します。


. 鍋・煮込み料理

料理 おすすめの肉 精肉方法 下処理やポイント
おでん 牛すじ、豚バラ ブロック 牛すじは下茹でしてアクを取り、柔らかくしてから煮込むと美味しくコラーゲンを摂取できます。
寄せ鍋 鶏もも肉、豚バラ肉 スライス 鶏もも肉は皮を適度に取り除き、一口大に切る。脂の多い豚肉はスープにコクを加えます。
すき焼き 牛肩ロース、牛バラ スライス スライス肉をさっと焼いてから割り下で煮ると風味が際立ちます。
しゃぶしゃぶ 牛肩ロース、豚ロース スライス 調理直前まで冷やしておくことで、脂の旨みを鍋で溶かされます。
キムチ鍋 豚バラ肉、牛バラ肉 スライス 肉を焼いてから鍋に加えると旨味が引き立ちます。
もつ鍋 小腸、シマチョウ ブロック 塩揉みしてぬめりを取り、下茹でして臭みを取ります。
豆乳鍋 鶏むね肉、豚バラ肉 スライス 鶏むね肉は片栗粉をまぶしてから煮込むと柔らかく仕上がります。

2. シチュー・スープ料理

料理 おすすめの肉 精肉方法 下処理やポイント
クリームシチュー 鶏もも肉、豚肩ロース ブロック 鶏肉は皮を取り、炒めてから煮ると香ばしさが増します。
ビーフシチュー 牛スネ肉、牛バラ肉 ブロック 赤ワインやスパイスで下味をつけてから煮込むと深いコクが生まれます。
ポトフ 牛ブリスケット、豚肩ロース ブロック 塩茹でしてアクを取り、じっくり煮込むことで旨味が引き立ちます。
コンソメスープ 鶏ささみ ブロック 鶏ささみを一口大にしてスープに入れると、さっぱりと仕上がります。
トムヤムクン 鶏むね肉 スライス 鶏むね肉は薄切りにし、ココナッツミルクに漬け込んでから煮ると風味が豊かに。
クラムチャウダー ベーコン、あさり スライス ベーコンを先に炒め、スープに旨味を加えます。
ミネストローネ 豚肉 ソーセージ ソーセージを炒めてから加えることで香りが際立ちます。

3. 麺類・粉物料理

料理 おすすめの肉 精肉方法 下処理やポイント
ラーメン チャーシュー(豚バラ肉) ブロック 醤油やみりんでしっかり煮込んで。
うどん 牛バラ肉、牛肩ロース スライス 脂身が適度にある部位を使うことで、うどんつゆの旨みが増します。
かけそば 鴨肉 スライス 鴨肉を薄切りにしてさっと火を通すことで、ジューシーさを保ちます。
餃子 豚ひき肉 ミンチ キャベツやニラと混ぜる前に肉に下味をしっかり付けると深みのある味に。

4. ご飯もの・焼き料理

料理 おすすめの肉 精肉方法 下処理やポイント
カレー 牛スネ肉、豚バラ肉 ブロック 炒めて旨味を引き出してから煮込むとコクがアップします。
雑炊 鶏ささみ スライス スープの旨味を引き立てるためにさっと加えるのがコツ。
チャーハン 豚バラ肉 スライス 塩胡椒で下味を付けてから炒めると旨味が際立ちます。

5. 洋風料理

料理 おすすめの肉 精肉方法 下処理やポイント
ミートパイ 牛ひき肉 ミンチ 肉にトマトソースやスパイスをしっかり絡めてから包むと風味が増します。
グラタン 鶏もも肉 スライス 鶏肉を軽く炒めてからホワイトソースに絡めると香ばしくなります。
ドリア 牛ひき肉 ミンチ ミートソースを煮詰めてからご飯に乗せると美味しさ倍増!
ハンバーグ 牛ひき肉、豚ひき肉 ミンチ  ミンチ肉を練る際にパン粉や牛乳を混ぜ、冷えた手や氷水を使うと、肉の脂が溶けず焼いたときにジューシーさが保たれます。

料理に応じて肉の種類や精肉方法や部位を選びますが、
特にスライスは汎用性が高く日の通りが早いため時短にもなります。
色々なおかずに利用できるため飽きること・余すことなく召し上がれます。
また、切り落としを代用しても料理の満足度を保てます。

MEAT  PLUSでは全国配送を対応しております。
贈答用などでお考えの際は、お気軽にご相談ください。
博多区でお近くにお越しの際は、土日営業の工場直売店にて実際に商品をご覧頂けます。
お気軽に足をお運びくださいませ。

 

関連記事