ウィンナー、ソーセージ、フランクフルト、チョリソー、シャウエッセンの違いって?

ウィンナーやソーセージ、フランクフルト、チョリソー、そしてシャウエッセン。
どれも馴染み深い食材ですが、いざ違いを説明しようとすると少し迷ってしまいませんか?
今回は、それぞれの名称が指すものや特徴、素材、発祥の地や文化について詳しくまとめてみました!


🟧ソーセージ全般の基本
ソーセージは、ひき肉や脂肪、塩、香辛料などを混ぜて
腸などのケーシングに詰めて作られる加工肉製品の総称です。
多種多様な製法や味わいがあり、ヨーロッパの伝統的な食文化の中で発展しました。
ここからさらに細かく分けていくと、地域や調理法ごとに異なる
「ウィンナー」「フランクフルト」「チョリソー」などが登場します。


【ウィンナー(Wiener)】
一般的に豚肉や牛肉、脂肪を細かく挽いて使用し、塩や香辛料を加え、腸詰めにしたソーセージです。
脂肪分が控えめで、ジューシーさとともに程よい歯応えがあるのが特徴です。
🇦🇹オーストリアの首都ウィーンが発祥。
ウィーンの名にちなんで「ウィンナー」と呼ばれるようになり、
軽く焼いてパンと一緒に食べられることが多く、日本でも親しまれています。

 

【フランクフルト(Frankfurter)】
主に豚肉が使用され、ウィンナーより少し大きく、脂肪が多めでしっかりした食べ応えが特徴です。
加熱調理されたものが多く、スモーク処理されていることが一般的です。
硬めでジューシー、噛むとパリッとした食感が楽しめます。
🇩🇪ドイツのフランクフルトが発祥で、ドイツ料理の中では定番。
ビールとの相性がよく、ドイツの屋台やオクトーバーフェストでもよく見かけます。

 

【チョリソー(Chorizo)】
主に豚肉を使用し、パプリカやガーリック、スパイスをたっぷりと混ぜ込んだソーセージです。
細挽きのものから粗挽きのものまであり、香辛料の風味が強いため、濃厚な味わいとスパイシーさが特徴です。
🇪🇸スペインや🇵🇹ポルトガルが発祥で、南米やメキシコにも広がりました。
スパイシーで味が濃いため、焼いたりスープに加えたりして料理全体のアクセントとして使われることも多いです。

 

【シャウエッセン】
日本の食品メーカーである日本ハムが1985年に発売した商品ブランドで、国産ソーセージの代表的存在です。
厳選された肉とスモーク技術で仕上げられた味わい深いソーセージです。
特徴的なのは「パリッ」とした皮の食感
しっかりとした歯応えがあり、肉の旨味がギュッと詰まったジューシーさも楽しめます。
🇯🇵日本発祥の商品で、「おかずの一品」「朝食」「おつまみ」など幅広く活用され、日本の食卓に定着しています。
その品質とブランド力で、ウィンナーやフランクフルトと並び、家庭での人気が高いです。


簡単に表で違いを整理すると次のようになります。

種類 食感 発祥の地 おすすめの楽しみ方
ウィンナー 柔らかくジューシー オーストリア 軽く焼いてパンと共に楽しむ
フランクフルト パリッと硬め ドイツ ビールのお供、屋台での人気
チョリソー 濃厚でスパイシー スペイン/メキシコ 辛味が料理のアクセントに
シャウエッセン パリッと歯応え 日本 朝食やおかず、おつまみとして定番

ウィンナー、フランクフルト、チョリソーなどそれぞれ違う風味があり、調理法も食文化も異なります。
普段食べ慣れたものでも、その背景や食べ方に注目することで、食事がより楽しくなりますね!


MEAT PLUSの工場直売店では
様々なソーセージを取り扱っております。
大人数でのバーベキューなど、数量の多いご購入もお任せください!
また、バーベキューセットとしてご予算等のご相談も
お気軽にお問合せ下さいませ。

関連記事